スキル

パソコンが苦手な主婦必見!タイピング初心者でも速く打てる3つの練習法

「在宅ワーク興味あるけど、そもそもタイピングすら遅すぎて不安…」

こんな悩みを抱えていませんか?

  • 片手でポチポチ入力…とのかく時間がかかる…
  • 誤字脱字多くて、1通のメール返信で30分かかる…
  • ブラインドタッチなんて夢のまた夢…

在宅ワークを始めると、パソコンを使用し、チャットでのやり取りやメールの返信、報告書や資料作成など、キーボードで文字入力する場面は多くあります。

でも大丈夫です!

タイピングは筋トレと同じで、正しい方法で継続すれば確実にスピードアップします。

今回は「ひよこタイピング」「1本指タイピング」の初心者さんでも、短期間で効率よく上達する練習の方法やコツをお伝えします。

タイピングが早くなると、在宅ワークの効率もアップ!

在宅ワークでは様々な場面でタイピングが欠かせません。

  • メールの返信・チャットのやりとり
  • 報告書・資料作成
  • sns投稿やブログ執筆

でも、タイピングが遅いと…

  • 入力ミスが多く、時間がかかってしまう
  • 返信が送れ、コミュニケーションにタイムラグが生じる
  • 資料作成など思った以上に時間がかかり、タスクが進まない

タイピングが速くなるだけで、仕事の効率が格段に上がり、収入アップにも直結します。

効率よく上達するタイピング練習法

1.【ホームポジション】正しい指の置き場を覚える

タイピングの基本はホームポジションから。

【左手】
人差し指:F
中指:D
薬指:S
小指:A

【右手】
人差し指:J
中指:K
薬指:L
小指:+

✅「F」と「J」にある突起を目印に指を戻す癖をつける

✅入力がひと段落したら、必ずホームポジションへ戻す意識をつける

2.【声に出す】耳と目で配置を記憶する

慣れるまで、入力する文字を声に出して読むのも早くなるための効果的です。

✅読み上げて発音しながらタイピングする

✅音声と視覚の

キーボードの文字を見ながら、その文字を声に出してタイピングすると、耳と目を同時に使い、配置を記憶できます。

これにより正確でスムーズなタイピングが身につくでしょう。

3.【ゲーム感覚】毎日10分、寿司打で楽しく練習!

タイピング上達には、少しずつでも「毎日触る」がポイント。

  • 10分だけでもいいので、パソコンで文字入力を習慣にする
  • LINEのやりとりも、あえてパソコンで入力してみる

特におすすめなのが、無料のタイピングゲーム「寿司打

  • レベルを選んで挑戦できる
  • スコアが金額表示されるので、目標を持って取り組める
  • ダウンロード・ログイン不要ですぐに始められる

ぜひ試してみてくださいね!

入力効率化する!単語登録の活用法

単語登録とは、よく使う言葉やフレーズを短いキー入力(自分で決められる入力)で簡単に表示できる便利な機能です!

例えば

  • 「お世話になっております。」を「おせ」と入力するだけで表示させる
  • 自分のメールアドレスを「メール」と入力するだけで表示させる
  • 変換しにくい名前や地名の漢字を登録しておくとすぐに出てくる

よく使う言葉を短い言葉の入力で、表示させることができるので、タイピングの時間を大幅に減らせます。

メールや書類でよく使うあいさつ文や署名など登録しておくと、正確に一瞬で入力可能です。

登録方法はこちら

  1. パソコンの1番したにあるタスクバーにある「A」か「あ」のアイコンを右クリック
  2.  「単語の登録」「単語の追加」を選択
  3.  「単語」の所に、登録したい言葉や文章など入力
  4. 「よみ」の所に、簡単に入力でき分かる言葉を入れる
  5. 登録する単語の品詞を選択する
  6. 「登録」をクリックする

「よみ」は覚えやすい短いキーワードにすると、使いたい時に忘れずに使えます。

最後に:1週間続ければ、ひよこ卒業!

いかがでしたでしょうか?
ひよこタイピングの方でも、「正しい方法」と「毎日の積み重ね」で、
1週間後には確実に上達を実感できます!

ホームポジションを意識する
声に出してタイピング練習する
寿司打で楽しく毎日トレーニング!

タイピングが遅いことを理由に在宅ワークを諦めるのはもったいない。

今日から一歩ずつ始めてみてくださいね。